大学に 編入してからと 言うもの、学費の無駄遣いを しない為に クラスを取り捲っていたワタシ。 同じ額を 支払っても、4〜6 クラス 受講出来るのですね。 普通は 「 大変だから 」 と 言って4クラスか 5クラスしか 取らないのですが、ワタシは 勿論 6クラス(爆)。 一時期7クラスの時も有りましたが。。。 なので、順調に行けば 96年の 12月には 卒業出来ても オカシクは無かったわけです。 しかしっっ 就職先が決まっても、ビザが取れなければ アメリカに 滞在は 出来ないのですな (汗)。 12月の時点で、ワタシの 就労ビザの 進行状況はと言うと。。。全然進んでないーーー (涙)。 仕方が無いので、取っても 取らなくても 良いクラスを 1つだけ受講して 学生ビザ期間を 延ばす事に ( ← 詳しい 内容は 「 Vol.32 大学生活 」 で ドウゾ。)。 なので、ワタシの 大学からの 卒業式は 1997年 4月末でした。 この時は、日本から 母と 母の叔母がやって来て、Mタウンからも アメリカ両親、オハイオからも ボス+ボスの親友、それに 友人 数人が 出席してくれました。 ワタシの 行っていた 大学は、体育館や 講堂などの無い 小さな大学だったので、卒業式は オークランドと言う 地区にある 「 戦争記念会館 」 の 様な場所で 行われました。 デッカイぞーーー! AIP の 卒業式は、何を着ても OKだったのですが、今回は 高校の時と 同じく ガウンと キャップ (角帽)です。 これ、持ってない人は 借りたり 買ったりするのですけど、ワタシは運良く 黒いのを 高校卒業の時に 買っていたので、それを 使い回す事に。 ただ、タッセル ( ← 組み紐の 様なもの。 帽子に 1つと、首から 1つかける) は 色違いだったので、これは 買うことに。 やはり 大学の 卒業式だけあって ( ← AIPを 大学 扱いしてない ワタシ。。。)、なんだか 堅苦しくて 楽しいものでは 有りませんでしたが、 式も 無事に終了。 卒業証書を もらう時、例によって キチンと 名前を 呼んでもらえない ワタシ (涙)。 練習しようよ、ね。 式の後は、ミンナで お食事に行き、卒業式 終了ーーー! この時は、既に オハイオに 住んでいたので、母も 大叔母も オハイオへ。 その後、例に漏れず ナイアガラの滝やら、ナイアガラ・オン・ザ・レイク なんかに 出掛けて 観光をし、母達を 見送った ワタシでした。 大学は、AIPの時と 比べると 「 あれ、終わっちゃった? 」 って 感じでしたね。 あまり 遊ばず、新しい 友人も さほど作らず、殆ど 勉強と バイトで 終わってしまいました。 あとは、就労ビザを 取って 働くのみ。 頑張ってくれ、弁護士さん。。。(汗)。 |