レトロスペクト・アメリカ


Vol. 44 番外編 : アメリカの楽しみ方 」 の巻


ラフティング:
日本では1日 \10000は最低しますよねぇ。 私の住んでいたピッツバーグから1時間チョットのところでは、4時間コースで40ドル位のがありました。勿論ランチ付。 集合場所からスクールバスに乗ってスタート地点に行くのですが、ラフトを皆でかつがなければいけない。で、所々止まったりするんだけど、White Waterがちょくちょくあり、舵を取る人の腕にかかっている岩場等では、ひっくり返るラフトが続出します。結構楽しいですよ。他に、グランドキャニオンを行く、コロラド川ラフティングも有名ですが、これは最低1年先まで予約が埋まっていて、しかもチョット高めです。コロラド川を行くなら、チューブでの河下りが良いそうです。

キャンプは調べさえすれば(AAA(日本のJAFみたいなもの)でガイドブックをもらえる)キャンプ場はイッパイあるし、周りに聞けばお金を払わないでもキャンプ出来る所も結構あります。そのかわり、そういう場所は、トイレもお風呂もないので、トイレは穴を掘り、川で水浴びをする事になります。

ニューヨーク:
ニューヨークはホテルが高いので、私達はニュージャージー側に泊る事が多いです。で、Fort Leeにあるヤオハンに車を駐めて、ヤオハン・バスでマンハッタンに行きます。これはグランドセントラル駅迄行ってくれる上、お値段が4ドルしかしない。(2ドルだったかな?)何故かと言うと、これはヤオハンがマンハッタン方面から来るお客さんの為に行ってるサービスだからなのです。従って、私達の使い方は間違っているのですが、安いには変わりない。

野球観戦:
これは、席さえ選ばなければかなり安いエンターテイメントでした。ピッツバーグ・パイレーツは別名バックスと言い、少し前迄は月に1度程、「バック(1ドル)・ナイト」なるイベントを行っており、外野席なら入場料1ドル、ホットドッグ1ドル、ソフトドリンク1ドルで楽しめました。内野席やバックネット裏でも15ドル位で観れる筈です。それに比べて、ホッケーやフットボールは、さすがに人気があるのとチームが強いのとで、チケットはシーズン・チケットを買わない限り手に入れるのは殆ど不可能で、しかも高いのです。

ピッツバーグでは事ある毎にパレードが行われ、夏にはアート・フェスティバルやジャズ・フェスティバル等が開催され、7月4日(独立記念日)の花火もかなりスゴイです。また、ピッツバーグマラソンや、自転車レース(ツールドフランスの様に街中を走る)など、街頭でのスポーツイベントも多くあります。

美術館・博物館:
ニューヨークの美術館・博物館の多さはご存知の通りです。でも、ニューヨークは少し高めですね。ピッツバーグはさすがに古い街だけあって、博物館等もシッカリしています。これらの殆どは、皆カーネギー財団の系列で、図書館共々管理されています。(余談ですが、ピッツバーグはカーネギーのおかげで全米で初めて公共のお金を払わなくても良い図書館が出来た所です。もう一つ余談で、KDKAラジオは全米一古いラジオ局です。)カーネギー博物館は、入口を入るととすぐに古代建築のレプリカが立ち並んでいるので、かなり圧倒されます。貴金属・宝石のコーナーもスゴイですし、恐竜のコーナーはジョディー・フォスターの映画「羊たちの沈黙」にも登場しました。ここは5ドルで博物館と美術館の両方が見学出来ます。美術館には常設でモネやピカソ、マチス等の巨匠達の絵画や、コンテンポラリーなシルクスクリーン、彫刻等が並んでいます。1994年には、1人のアーティストの美術館としては最大の、アンディ・ウォーホールの美術館が出来ました。彼はピッツバーグ出身なのです。さらにカーネギー系列としては、潜水艦に入る事も出来、オムにマックスもあるサイエンスセンター、かなり権威の高いNational Aviary(鳥園)、ハウス内外での植物がとても綺麗なPhipps Conservatory、Pittsburgh Zoo等があります。

ナイアガラの滝:

私はここは行き尽くしました。知人が来るたびに連れて行くからです。夏は船に乗ったり滝の裏側を歩いたりとエキシビションが沢山ありますが、これは結構高い。お花が綺麗なのはゴールデンウィークの頃ですが、この頃は日本人で溢れかえっています。冬は滝の周りが凍り付くので、結構壮観です。ナイアガラへ行ったら、少し足を延ばしてカナダのナイアガラ・オン・ザ・レイクやトロントに行くのも楽しいですね。

South West:
私はずっと東部に住んでいたのですが、一人で大陸横断をしてからSouth Westに魅せられてしまっています。本気でインディアンになりたい。この辺りは本当に国立・州立公園が豊富にあるので、楽しみは尽きませんが、1つ1つが結構遠いのが難点。私が行ったのはユタ州:ザイオン国立公園・アーチズ国立公園・キャ二オンランズ州立公園、アリゾナ州:グランドキャニオン国立公園・モニュメントバレー・その他インディアン居留地(特にナバホ族)、ニューメキシコ州:フォーコーナーズ国定記念碑、サンディアス州立公園、コロラド州:メサベルデ州立公園etc. これらの他にもとにかく色々みる所はあるので、お見逃しなく。 サウスダコタでは野生のバッファローも観ましたよ。



無念、全面引き上げレトロスペクト・アメリカ トップこのコーナーはここで終了です!