最近
仲良しの、職場の Yさんに 誘われて、ハイキングに 行った。 JR 中央線 沿いに有る、柿其渓谷 (かきぞれけいこく)と 言うところである。 Yさんとは、JR 千種駅にて 待ち合わせ。 普通電車での、ノンビリ旅である。 途中、中津川駅で 時間が有ったので、途中下車をして ランチを購入。 辿り着いた 駅は、人っ子一人居ない、無人駅であった。 ここから 柿其渓谷まで、歩いて 1時間程。 渓谷に 辿り着いてからは、キレイな 渓流の横を歩く。 ホント、飛び込みたくなる位 キレイである。 でも、今は11月。 しかも、夏でも冷たそうである。 作りつけの 階段を上がり、滝つぼを 上から見下ろすと、本当に ため息が 出るようであった。 思わず 記念撮影! そこからは ダムに向かって 暫く歩いたりして、途中、座り込んで ストーブで スープを 作ったりして ランチ。 グルッと 歩いて回って、次の 駅近くに 辿り着く。 野尻駅である。 「村おこし」 の 温泉施設が あったけど、高いので パス。 代わりに、『くるみ味噌』 の 五平餅を 食べた。 おいしー! 昔の 宿場町の 雰囲気が残る、野尻の 町並みを少し歩いて、地元の お店で母への お土産に 「にごり酒」 を購入。 野尻駅は、ちゃんと 駅員さんが 居るのね。 またまた 帰りも 鈍行列車にて、千種駅に 到着ー。 楽しい ハイキングでした。 ![]() |